DonoCronicle

DIE WAHRHEIT IST IRGENDWO DA DRAUẞEN

ノート

「土管」と馴染みが深いのはドラえもん

土管、といって思い浮かぶのは、ドラえもんで空き地に3本積んであるあれ。ジャイアンのリサイタル会場のステージになったりする。ほとんどのひとが、あれを想像するんじゃないだろうか? ほかには、マリオでワープしたりフラワーが生えてたりする緑色のあれ…

妖怪と妖精

「妖怪みたいだね」 「妖精みたいだね」 人に向かって言ったとき、前者なら悪口で、後者なら褒め言葉、だろうか。 指し示している存在はだいたい同じで、この世のものではないが、妖怪は和もので、妖精は洋ものだ。妖怪にも見目麗しいものや愛嬌のあるものも…

ジムニーシエラにFH-8500DVSを取り付けた

新車はジムニーシエラ(JB74)である。ケータイがあればナビはいらないだろうと考えて、ナビなしで注文し、納車となった。ただ、ナビ部分に何もないのはさすがに寂しいので、ナビではなく、ディスプレイ・オーディオを取り付けることにした。今回のエントリ…

「日本」の読み方

マイナンバー登録は漢字で銀行口座はカナだから本人の口座か一致確認できないとか、日本の住所表記がカオスすぎて技術者の鬼門になってるとか、最近の話題を見て連想したのが、やっぱり「日本」の読み方。 日本語においてですら、「日本」の読み方は、「ニホ…

水彩画の白の表現

あまりテレビは観ないと云いつつ、「プレバト」を観ている。 そこで思い出すのが、中学生の頃の美術の授業の話。 美術の時間に学校の近くで水彩の写生をしていて、木のある風景を描いていたとき、生い茂る木の葉の隙間にはちらちらと向こうの空が白く見えて…

Leopard 2 は、レオパルト・ツヴァイか、レパード・ツーか

めずらしく時事ネタ。ドイツの戦車「レオパルト2」がニュースで話題になっているが、ニュースのアナウンサは「レオパルト・ツー」という読み方で紹介している。 そこは「レオパルト・ツヴァイ」じゃないのか。ドイツの戦車なんだし。ツヴァイのほうが恰好良…

辛いと辛いを見分けられるか

「つらい」のか「からい」のか。 これはさすがに違う漢字を当ててほしかった。 単独で書かれるとまったく判別できないのはもちろんのこと、文章中に出てきても判りづらいことが多い。おっ、「判りづらい」の「づらい」は、もしかして「辛い」だろうか? カラ…

使い魔の視点

魔法使いが「使い魔」を操ってその感覚などを共有できる、っていうのはファンタジィ界隈ではよくある設定だ。自分がかつて親しんだところではロードス島戦記と世界を共有している「ソード・ワールドRPG」なんかがそうで、ソーサラー(魔術師)がそんなに高く…

"ヴ"を守りたい9月

外務省による外国名の表記からは、すでに「ヴ」が消えている。 どうも日本政府的に「ヴァ・ヴィ・ヴ・ヴェ・ヴォ」表記はなくしていこうという考えがあるようだ。お役所関係の文書では、ほぼ使われていないらしい。どうせ、発音すると「バビブベボ」にしか聞…

電力需給が逼迫

最近よく聞くけど、いつも思うのは、「電力需給が逼迫」するんじゃなくて、逼迫するのは電力の「供給」じゃないだろうか。 「需給」は単に「需要と供給」のことで、「逼迫」は「行き詰まって、ゆとりのない状態になること」だそうなので、需給が逼迫するとい…

20220222

記念日とかはあまり気にしないほうだけど、0と2だけで構成される年月日の8桁はもう生きているあいだには来ないようなので、だからどうしたという疑念はそっと押し殺して、記念メモである。 ちなみに、3進法の20220222を10進法の数字にしたら5048。20220222…

「ひゃくとうばん」の謎

幼少のころに勘違いしていたシリーズ、第2弾。 パトカー(警察)を呼ぶ電話番号は「110」。解る。親や祖母はこれを「ひゃくとうばん」と言う。これがいまいち理解できない。 「ひゃくとうばん」を「100当番」だと思ったのだ。だから、「ひゃくとうばん」…

「伯父さん・伯母さん」と「叔父さん・叔母さん」

小学生のときだったかと思う。「おじ」に伯父と叔父という漢字の書き分けがあるのを知ったとき、これは父方の「おじ」か母方の「おじ」かで書き分けているに違いない、と直感で閃いた。 小学生のぼくの直感は見事に間違っていたわけだが、同じように思う人も…

地震が起きるまえにキジは啼く、か?

キジ(雉子)が啼いたら地震が起きる、地震が起きるまえにキジが啼く、という説(俗説)がある。 ぼくのこれまでの経験だけから云うと、「地震が起きてからキジが啼く」ことがほとんどである。ぼくが自分で揺れを感知するほうが早い。おっ、地震だ、と思って…

加速度的と加速的

「加速的」という言葉に違和感を覚えた。何かの文章を構成している時である。「加速度的」じゃないかな、と思ったのだ。しかし、じっくり考えてしまうと、よく解らなくなる。 違和感を覚えたのは、おそらく、自分のこれまでの読書歴からいって「加速的」とい…

蔓延防止

これはもう、まえにも書いたかもしれないが、「まん延」みたいな中途半端な書き方は、いかがなものかと云いたい。 常用漢字じゃなくたって、これはきちんと「蔓延」と書くべきではないか。常用漢字みたいな中途半端なものに囚われて、“美しい日本語”の本質を…

青葉シゲルと日向マコト

※シン・エヴァのネタバレはありません(公開日にちゃんと見てきた)。 今だに間違える、青葉シゲルと日向マコト。 最初に反対に覚えてしまったのが不覚である。 どうもなあ、日向マコトは青葉シゲルっぽいし、青葉シゲルは日向マコトっぽいんだよなあ。そも…

マスクド・ウォーカ

2021年になりました。穏やかな年になりますように。 これまでずっと、マスクをするのは苦手で、むしろ嫌いだった。ハウスダスト(ダニ)にアレルギーがあるのに、マスクをせずに大規模掃除や引越作業なんかして、くしゃみと鼻水が止まらなくなったりというの…

バックとかドックとか

割と気になってしまう。 むしろ、気にしない人がそんなに多いのかと思う。 バックとかドックとかバッチとかカタカナで書いてある書類やネット上の文字を、思った以上に多く見かける。もちろん、backとかdockとかbatchの意味じゃない。bagとかdogとかbadgeの…

Facebookが苦手な理由

強い忌避感があるわけじゃないけど、なんとなくFacebookは苦手。 そういう人はたくさんいるし、その理由も巷に溢れている。たぶん、もう散々言い尽くされている。でも、別にそれを知りたいわけじゃないから検索したり探してみたりしたことはない。実のところ…

特別定額給付金10万円のオンライン申請したけど

まえのエントリでも書いたが、マイナンバーカードとiPhoneXRを使って、すでに申請を済ませた。手続きはあっさり終わった。特に苦労もない。3月に同じデバイスを使って確定申告をしたので、そのときに比べれば、あっけないくらい、あっという間に終わった。 …

確定申告をMacとiPhoneで

できなかった…… だがしかし、iPhoneのみで確定申告できたのだった、というお話。 そもそも、マイナンバーカードがあればパソコンやスマホから確定申告できますよ、というチラシを見たのである。国税庁ホームページにも書いてある。調べてみると、Mac(OSはCa…

三匹が違う

一匹、二匹、三匹、四匹、五匹…… 発音すると、いっぴき、にひき、さんびき、よんひき、ごひき…… 「匹」の読み方の話である。小さな子供が、いっぴき、にひき、さんびき、と来て次を、よんびき、と呼んだので、なるほどと思った。 3で「さんびき」なら、4も…

赤か緑か

職場オフィスの電灯のスイッチは、壁の一角にたくさん並んでいるんだけど、電灯が今どちらの状態かを示すため、赤か緑の小さなランプが点灯するようになっている。これが、自分の直感的判断と逆の点灯の仕方をしていて、まぎらわしい。 電灯が点いているとき…

天災か人災か

自然災害があったとき、日本ではよくそれが天災か人災かが話題になる。天災・人災、という言葉がすでにあるせいか、すぐどちらかに分けたがる傾向があるようだ。まあ、人災が強調される場合は、誰かに原因を押しつけたい意図をもってなされることが多いよう…

2号機は赤のイメージ

2号機といえばカラーは赤、という漠然としたイメージが(自分のなかに)ある。いちばん有名なのは、やっぱりエヴァンゲリオンの弐号機だと思う。 でも、エヴァよりまえに、2号機は赤っぽいイメージが自分にはあって、エヴァで弐号機がレッドカラーだったと…

早生まれのジレンマ

今は昔。じゃなくて、今となってはもうどうでも良いようなことだけど、少し昔を思い出してみる。 同じ年に生まれても、年度が4月から始まっている関係で、1月から3月までのあいだに誕生日のある、いわゆる“早く”生まれた人は、ひとつうえの学年に所属する…

カモメとウミネコ

「カモメだ!」という発言に対する「ウミネコだよ」というツッコミ。これまで日本人の間で幾度となく繰り返され、ときには不和をもたらしてきたに違いない会話だ。 カモメには、二通りの意味がある。カモメ属カモメという種を表す種名(標準和名)としてのカ…

どうでしょう班と三蔵法師御一行

くだらない話である。 先日、万城目学『悟浄出立』(新潮文庫)を読んだ。読み終わって、ふと思ったのが、このおなじみ西遊記の三蔵法師御一行というのは、4人組パーティのプロトタイプ的な存在だよなあ、ということ。そしてなぜかまたそこで思ったのが、ご…

左折時の右傾化

最近、クルマを運転していて感じるんだけど、左折するとき、その直前に右に大きく振れてから左折するクルマが増えているんじゃないだろうか。 全国的な傾向なのかは判らないが、少なくともぼくの行動範囲のなかでは増えているような気がする。 反対車線には…