DonoCronicle

DIE WAHRHEIT IST IRGENDWO DA DRAUẞEN

ノート

左折時の右傾化

最近、クルマを運転していて感じるんだけど、左折するとき、その直前に右に大きく振れてから左折するクルマが増えているんじゃないだろうか。 全国的な傾向なのかは判らないが、少なくともぼくの行動範囲のなかでは増えているような気がする。 反対車線には…

MacBookAir のリンゴマーク

こういう壁紙にしているわけじゃない。 MacBookAirのディスプレイが落ちている状態で、部屋も暗め、唯一の光源の電気スタンドの灯りがたまたまディスプレイの真後ろの位置に来たときに、消えたディスプレイにリンゴマークが浮かび上がっていた。普段ディスプ…

Mojave

もじゃべ、と読みたくなってしまうが、スペイン語的に「j」の音は濁らず、モハヴェだ。ウィキペディア(日本語版)的には、モハーヴェ、だそうだ。動画でWWDC2018のときの発音を聞いてみると、モハーヴェではちょっとハーを伸ばしすぎな気がする。やっぱりモ…

アナゴとハモ

まえのエントリから1か月が過ぎた。何かと忙しかったのだろう、と思う。 さて、気を取り直して、無理に取り直す必要もないが、今日も虚空に向かって呟くのみである。 ハモという魚がいる。ウナギ目ハモ科ハモ属の一種。漢字なら「鱧」。京都などのハモ料理…

アメフト? アメフット?

アメリカンフットボールの略称は、「アメフト」しかないとずっと思っていたけど、「アメフット」と呼ぶこともあるようだ。最近ニュースで話題になるまで、目にしたことがなかった。 新聞系のニュースサイトでよく使われているようだ。新聞独自ルールではアメ…

元号と年度

ちょっと気を抜いたら4月になっていた。 でも、気を抜かなくても4月にはなる。 そういうカレンダの定めだ。 カレンダの定めといえば、年と年度とのずれに、多くの人が悩まされているかと思う。そうでもないだろうか? ぼくは、その3か月のずれに、小さな傷…

なぜ成人式

もともと式典の類いが好きじゃないからというのもあるけれど、成人式があんなに話題になるのが、不思議。 まず、成人式をなぜ地方自治体にやってもらわないといけないのか意味が解らない。やるなら、家族なり、親族なり、生まれ育ってきた地域社会なり、とい…

桃のない節句

ひと晩明けて、今日は頭痛が治まった。じつに快適だ。頭痛に低気圧が関係ある、なんて説もあるみたいだけど、どうなんだろう。今日は晴れていた。データを取ってみて、自分の頭痛に関係がありそうかどうか試してみようか。 3月3日の桃の節句が過ぎて、啓蟄…

書籍を買う

最近は、新刊で買っているものはアマゾンで予約するようになったので、忘れた頃に発行日が来て、自動的に本が届く。便利だ。一冊ずつだと郵便受けに入れてくれるサイズの荷物なので、わざわざ受け取る必要もなくて楽。何をどこまで予約していたのかが解らな…

diary と journal の違い

日記、に相当する英語を探すと、diary と journal が出てくる。日本人的には、日記の英語訳といってまず思いつくのは、diary かな、と思う。「はてなダイアリー」っていうのもあったし。 journalは、ジャーナリストやジャーナリズムがまず思い浮かぶし、新聞…

ガラパゴス化

今さらではあるけど、ジャレド・ダイアモンドの『銃・病原菌・鉄』を読んでいる。まだ読み終えてないけど、なかなかおもしろい。 本論はちょっと脇に置いておいて、少し逸れたところで話を拾うが、ちょっと目に留まった文章があったので、メモ代わりにここに…

ブーツには向かない国

冬になったくらいから、ブーツを履いている。KEENの、くるぶしくらいまで隠れるブーツで、これがしっかりと足をホールドしてくれている感じがあり、窮屈じゃなくて履きやすく、もちろん歩きやすいし、暖かいし、雪道や凍った道でも安心感をもって歩ける。雪…

不屈不絆

ふくつふはん、と読むらしい。 最近どこかで見かけた言葉なんだけど、どこで見かけたかは忘れてしまった。気になったので、言葉だけは憶えていた。 広辞苑や大辞林の検索では出てこなかった。ネットで検索するとヒットする。 くじけることなく、何にも束縛さ…

森博嗣ファン

学生の頃から、作家の「森博嗣」のファンだ。 『すべてがFになる』の文庫版が出たときにはじめて買って読み、それから講談社ノベルスでシリーズの続きを読み進め、そのとき出ていた『地球儀のスライス』まで発行順にほぼ一気に読んだ。ちょうどS&Mシリーズが…

冬眠をしますか?

できるものなら、したいけど。 少しまえの話になるけど、大寒波に見舞われたアメリカ東海岸南部のノースカロライナ州では、凍りついた水から鼻先だけを空気中に出すかたちで、ワニが冬眠しているらしい。 www.cnn.co.jp ワニも冬眠するとは知らなかった。 死…

断捨離をしますか?

まえの記事のバックアップのところでも書いたけど、2011年の東日本大震災のときに家ごと全部持ちものが流されてしまったので、はからずも断捨離をしてしまった。 強制的巻き込まれ型の断捨離である。 自発的にやらないと断捨離とは呼ばないかな? もともと断…

バックアップをしますか?

わりとこまめにバックアップを取るほうだ。 メインで使っているMacは、タイムマシンが自動的にバックアップしてくれるので、それにお任せっきりだけど、たまにもうひとつ別の外付けハードディスクにコピーを取ったりしている。溜まった写真などを入れている…

弘法筆を選ばず

最近、身の回りではあまり聞くこともなくなったこのことわざだけど、弘法大師ほどの超絶達人だから、筆を選ばなくても良いという境地なんだよね。素人か、せいぜい素人に毛が生えたくらいの玄人は、充分に良い道具を選んで、常に手入れをして万全の状態にし…

「JOJO展 in S市杜王町 2017」の良くなかったところ

今年のものをいろいろと整理していて、思い出したので書いておく。 ほとんど愚痴だけど、次回での改善を望みたいところだ。 2017年の夏に仙台市のメディアテークで開催された『JOJO展』。仙台市で開催されたのは2回目だ。仙台市のあちこちに仕掛けがしてあ…

やる気スイッチの所在

どこかにあるようによく言われる、やる気スイッチ。 そんな便利なものはどこを探しても見つからなくて、たいていの場合は、今している行動や状態を維持し続けようという、こころの「慣性の法則」が働いて、そしておおよそのケースでは自堕落な状態をキープし…

鳴動するもの

某力士の事件に関するネットのニュース記事を読んでいて、「……鳴動するスマホを触ったことに……」という文章を見かけて目が止まった。 確かにスマホは、着信音が鳴って、バイブで振動するから、「鳴動」しているのかもしれない。字面の意味そのまま、といえば…

勤労感謝の日

もともとは新嘗祭の祭日だったらしい。五穀豊穣を祝い、収穫物に感謝するのが本来だ。勤労感謝の日には好きな人にお米を贈って想いを伝えよう!、みたいな商業イベントを生み出す気配が見えないのは、業界が何かに遠慮しているんだろうか? 久しぶりに昼間に…

1,000万のコンマの違和感

細かいところで気になってること。 例えば「1,000万」という表記の、コンマの打ち方が気になる。 元々は、欧米の桁の数え方が、3桁ごとに呼び方が変わっていくから、それにあわせて1,000,000,000のようにコンマを打つものだろうと思う。英語なら、サウザン…